Written by Matsuki

【美容師愛用】リファビューテック ドライヤーをレビューする【悪い口コミあり】

ヘアケア

リファビューテック ドライヤーが気になる人「リファビューテック ドライヤーのレビューを知りたい。テクノロジーでプロの技術を再現できるって聞いたけど、、、果たして本当なのか?メリット・デメリットから利用者の口コミレビューを見てみたいな。」

こういった擬問に答えます。

本記事の内容

  • 悪い口コミあるけれど・・・リファビューテック ドライヤーはマジでおすすめ【レビュー】
  • リファビューテック ドライヤーのメリットとデメリット【考察】
  • リファビューテック ドライヤーでよくある質問【疑問を全て解決します】
  • リファビューテック ドライヤーを始める3つの手順【簡単すぎです】

この記事を書いている僕は、リファビューテック ドライヤーを利用しています。そんな僕が、本記事では、リファビューテック ドライヤーの効果を公開しつつ、メリットとデメリットをレビューします。

デメリットも包み隠さずにお話ししますので、これからリファビューテック ドライヤーを使いたいって方は是非、じっくりとご覧ください。

スポンサーリンク


悪い口コミあるけれど・・・リファビューテック ドライヤーはマジでおすすめ【レビュー】

結論は、大満足しております。

リファビューテック ドライヤーのレビューをします


僕が購入したのは、「リファビューテック ドライヤー(36,300円(税込))」です。

商品スペック

電源 AC100V 50/60Hz
消費電力 1200W(HIGH時)
材質 【本体】ポリカーボネート、ABS、スチール、炭素
【セット用ノズル】ナイロン
重量 約695g(電源コード含む、セット用ノズル含まず)
サイズ 約246mm×81mm×232mm(電源コード、セット用ノズル含まず)
電源コード長さ 約2.5m
付属品 セット用ノズル、取扱説明書、保証書、ギャランティーカード
品番 RE-AB02A


リファビューテック ドライヤーを使ってみた感じたことは、「軽くて使いやすい」「風量が強い」「仕上がりがいい」などです。

これらの感想が浮かぶ秘密は、このドライヤーに搭載されている最新テクノロジーにあるのですが、これは後ほど解説します。

購入後、前に使っていたドライヤー(約10,000円で決して安くなかった)と比較してみたのですが、「こんなに違うものか」と思い知らされました。

僕がどれだけすごいと思ったのかを文章にしても、実際に使ってみなければわからないので難しいところですが、不満や改善して欲しいところなどは一切ないのが現状です。

とにかく買ってよかった。

リファビューテック ドライヤーの最新テクノロジー

では、ここからはリファビューテック ドライヤーにしかない最新テクノロジーについて詳しく解説していきたいと思います。

アンダー60℃を自動調節する プロセンシング

ドライヤーの熱は、ダメージをもたらす最大の要因です。高熱によるたんぱく質変性や、オーバードライが引き起こす髪の水分量低下がその理由。

プロフェッショナルは、熱を手先で感知しドライヤーを振ったり、温風と冷風を切り替えたりすることでオーバードライを防ぎます。リファの独自技術「プロセンシング」は、プロの熱コントロールをテクノロジーで再現しています。対象物センサーが髪の温度を感知し、温風と冷風を自動で切り替えることで約60℃以下をキープ。髪を熱ダメージから守ります。

ドライヤーからイオンが発生 ハイドロイオン

リファビューテック ドライヤーからハイドロイオンが発生します。
<高密度炭素 × イオナイザー>

ドライヤーの内部には純度99%の高密度炭素とイオナイザーが搭載されています。高密度酸素に専用のヒーターを付けることでより温まりやすくなり遠赤外線を放射します。イオナイザーは空気中の分子をイオン化させる働きをもちます。

しっとり髪も、ふんわり髪も

髪の仕上がりを「しっとり」させたいとき、「ふんわり」させたいときにあわせてモードが選べます。
しっとりさせたいとき> センシング:MOIST
ふんわりさせたいとき> センシング:VOLUME UP

「リファビューテック ドライヤー」は、使いやすさ、仕上がり、ともに素晴らしいです。またこのクオリティで36,300円で購入できるというのも素晴らしいです。毛がパサパサの方、指通りが悪い方、ツヤがない方、切れ毛・枝毛の方に胸を張っておすすめできる商品です!

リファビューテック ドライヤーのメリットとデメリット【考察】


続いてはメリットとデメリットを見ていきましょう。

メリット

  • 使いやすい
  • 風量が強い
  • 仕上がりがいい

デメリット

  • 値段が高い

メリット①:使いやすい

ドライヤーにおいて軽さとは使いやすさです。軽ければ軽いほど使いやすい。リファビューテック ドライヤーはその点においてとても優秀で、重さは約695g(電源コード含む、セット用ノズル含まず)と大きさのわりにひどく軽いです。695gと言えば週刊少年ジャンプと同じくらいの重さ。つまりたとえ一日中振り回すことだってできる重さです。そういうわけで、男性はもちろん女性にもおすすめです。

メリット②:風量が強い

個人的に一番素晴らしいと思える点がこれ。ドライヤーの熱は自動調節で他のドライヤーと比にならないくらいの強風。何も考えずに一気に乾かすことができます。髪が多い僕にとっては、ありがたい限りです。

メリット③:仕上がりがいい

一般人と美容師さんの髪の毛を比較すると、最も違うのは髪の色の派手さ、ではなく「髪の艶」であると思います。美容師さんの髪は濡らしているわけでもなく(たぶん)、きらきらしていると思います。ぜひ美容院に行ったときに彼らの髪の艶に注目して見てみてください。男性の美容師さんも女性の美容師さんも艶々ですから。では、その艶はどうやって出しているのか。その方法の一つにリファビューテック ドライヤーがあります。艶の出し方は簡単で、使えば使った部分に艶が出ます。感動すること間違いなしなのでぜひお試しください。

デメリット①:値段が高い

「値段が高い」という悪い口コミがありました。どのドライヤーも使い方さえ間違えなければ髪を綺麗に乾かすことはできます。それは市販の安価なドライヤーでも同じです。ただ高価なドライヤーにはその値段相応の+αの機能が備わっています。それらを使うことによって、見た目の艶感やしっとり感、触ったときのさらさらとした質感のレベルがまったく違います。ドライヤーは毎日使うものなので、髪のダメージは蓄積されてしまいます。だからこそ値段が高くともリファビューテック ドライヤーのような上質なものを買うべきだと思います(使いやすさ、仕上がりともに36,300円の域を超えています)。僕は以上の理由で、信頼する美容師さんの紹介と体験をもとに、発売とともに即決で買いました。

リファビューテック ドライヤーでよくある質問【疑問を全て解決します】


リファビューテック ドライヤーを使用するにあたって、よくある質問は次の通り。

  • その①:飛行機への持ち込みは可能ですか?
  • その②:海外でも使えますか?
  • その③:本体の保証期間は?
  • その④:自動オフの機能とは?
  • その⑤:何ボルトの電力を使用しますか?

その①:飛行機への持ち込みは可能ですか?

機内への持ち込みは可能です。ただし、航空会社によっては持ち込みができない場合もありますので、事前にご利用の航空会社、空港の保安部門へお問い合わせください。

その②:海外でも使えますか?

国内専用のため、海外では使用できません。

その③:本体の保証期間は?

購入日より1年間です。

その④:自動オフの機能とは?

スタンバイ状態のままボタン操作しない時間が約60秒続くと、自動的に電源がオフになります。

その⑤:何ボルトの電力を使用しますか?

AC100Vです。

リファビューテック ドライヤーを始める3つの手順【簡単すぎです】


最後にリファビューテック ドライヤーを始める手順を紹介します。
といっても、、、めっちゃ簡単です。

  • 手順①:リファビューテック ドライヤーを知る
  • 手順②:リファビューテック ドライヤーを買う
  • 手順③:リファビューテック ドライヤーを使う

たったこれだけ。
まずは楽天市場で「リファビューテック ドライヤー」を買っちゃいましょう。

リファビューテック ドライヤーを買う方法

楽天市場あるいはAmazonにアクセスしてから、「ご注文手続きへ」をクリックするだけ。

価格は36,300円(税込)送料無料です。注文が終わったら、三日間くらいで商品が届きました。保証書(購入日より一年間)も入っているので安心です。

口コミ一覧

商品満足度が高かった人のレビュー

リファ=>ダイソン>>レプロナイザー
レプロナイザー4D(12月発売の7Dも検討)とDysonと迷いこちらのRefaを購入。
初代ベアビューザーが壊れその後Dyson2台を経て新しいドライヤーを探していました。
今までダイソンを使っていた感想として、ダイソンのメリットは風量と冷風以外の温風の温度が3段階まで調節できるところが魅力でした。ぬるめの強風で傷まない気がします。デメリットは強風のためブローしないと髪の広がりが少し気になる、フィルターの埃が地味にめんどくさい、音は大きい。サイズは大きすぎず女性でも持ちやすかったです。そのDysonと口コミが良い2社(レプロナイザー・リファ)を比較して良ければ購入しようと3社で検討していました。
毛量が多いためドライヤーに求めるポイントとしては、
・傷みにくい
・早く乾く
・出来れば肌にも優しい(レプロナイザーの宣伝か口コミで見かけたため)
値段は髪に良いなら多少高くても良いが7Dの8万は高すぎると思い4Dで十分だと判断。
店舗で試した結果↓
レプロナイザー・リファどちらも風量はダイソンに多少劣っても十分にあります。
左右どちらかの髪に当て、当ててない側より触り心地の良さとアホ毛が抑えられ広がりがなくなったと感じたのはリファです。
レプロナイザーは艶が全然違うと言われましたが私自身と友人にも風を当てましたが変化はわかりませんでした。また、レプロナイザーの「髪を再生する仕組みは社長しか知らない。作ってる社員も知らない」という店員さんの言葉からじゃあどうやって作るの?効果の検証は?と少し不信感。笑
私はレプロナイザーで髪が再生?するのは実感できませんでした。
細かいことだと4Dのボタンは押しにくいです。3社とも本体が大きく折り曲がらないので置き場所には同様に困ります。今も迷い中…
個人的には高いドライヤーの中だとリファとDysonの二強かな?Panasonicのナノイーは試していません。
リファを使用して1ヶ月経ちましたが今のところ満足です!髪が完全に乾く時間はリファ9分、ダイソン9分と全く同じです。自動で温風と冷風を切り替えてくれます。シャープな見た目も好きです。
試すまでは、口コミの良さからレプロナイザー購入一択でした。実際に店頭で使用して気にいったものを購入することをすすめます。横浜ニューマンとみなとみらいバーニーズニューヨークで試せました。

(引用:楽天市場)

商品が期待と異なった人のレビュー

2ヶ月使用して見た感想
本体に重さがあるので根元を持ちます。電源ボタンを何度も押してしまい途中で止まることがストレス。なぜこんなところに電源ボタンつけたの?
横に空気の吸い込み口があるので私のようなロングヘアは危険です。何度も絡まって玉になった髪の毛…
温風と冷風を自動で切り替えてくれるモードがありますが確かにしっとりサラサラになります。
でも!!髪の毛乾かす時間は25分くらいかかります。(当方、ブラのホックくらいまでのロングヘアです)
すごいストレス。あと乾いたところと乾かないところがすごいくっきりわかります。
結局温風モードだけで使用すると高いドライヤーを使ってる意味はなし。
普通にパサります。1万円以下のドライヤーに比べればパサつきは少ないです。
高い値段でしたがリピートはないです。
もう次は他のメーカーにします。

(引用:楽天市場)

補足:リファビューテック ストレートアイロン / リファグレイス ヘッドスパ / リファファインバブル Sもおすすめ

ReFaが新たに推奨する「レア髪」
適度な水分量を含んだ毛髪はまるでバージン毛のような、やわらかさと重みとまとまりを実現します。
それを可能にしたのがアイロンの独自技術「カーボンレイヤープレート」ダメージさせずに熱を加えられます。


エステティシャンの力強い手技を独自テクノロジーで再現することで、
頭皮を連続的につまみ上げる「ツイストニーディング」の動きを実現。
ローラーの傾斜角度や回転方向にもこだわった立体的な電動ローリングにより、
動かしにくい頭皮をしっかりつまみ上げ、頭皮から、髪・肌・表情の美しさを呼び起こします。

リファファインバブル S

ウルトラファインバブルとマイクロバブルを発生させる仕組みになっており、最大6,800個の泡の力で毛穴の汚れを落とし肌を美しくしてくれる作りになっています。
また4種類の水流を選べるので、目的に合わせた水圧コントロールをすることが可能になっています。


というわけで、今回は以上です。
リファビューテック ドライヤーは素晴らしいので、是非お試しください!