CBDリキッドの効果は?正しい吸い方は?【初心者向け】

CBDリキッドの効果・吸い方が知りたい人「CBDリキッドに興味があるから効果や正しい吸い方が知りたい!」
こういった擬問に答えます。
本記事の内容
- CBDの安全性
- CBDリキッドの効果
- CBDリキッドの選び方
- おすすめのCBDリキッド9選
- CBDリキッドの正しい吸い方
- まとめ
タバコの代わりになると話題のCBDリキッドに興味を持った方は多いのではないでしょうか。
しかしCBDに関して知識が無いのが普通なので、効果や正しい吸い方・使い方が気になると思います。
そこで今回はCBDリキッドの効果や吸い方からおすすめ商品までご紹介します。是非参考にして下さい!
CBDリキッドの効果は?正しい吸い方は?【初心者向け】

CBDの安全性
では、まず「いくらCBDがすごいからって大麻でしょ?日本では違法だよね?」という疑問があると思います。もちろん私もありました。なんてったって大麻ですものね。ですが、結論から言うとCBDは「合法」です。
では、なぜ大麻取締法に抵触しないのか、それを知るためには「THC」というCBDに並ぶ大麻の代表的な成分の説明が欠かせません。
日本でのTHC
THCは大麻の成分の中でも、精神に作用を及ぼす「向精神薬」とされています。
向精神薬とは、生物の精神活動に何らかの影響を与える薬物の総称であり、精神科の薬や法律上の定義である麻薬などが含まれます。
なので、日本においてTHCは麻薬及び向精神薬取締法という規制により、医療目的であっても輸入・所持が禁止されています。
日本でのCBD
CBDも通常なら大麻由来の成分なので法律に抵触してしまいますよね。ですが大麻取締法には、「大麻草の成熟した茎及びその製品(樹脂を除く)並びに大麻草の種子及びその製品を除く」と記載されています。
CBDは成熟した大麻草の茎と種子から摂れるので法律に抵触しないのです。同じ大麻の成分なのに合法と違法のものがありわかりにくいのですが、これがCBDが合法の理由です。
副作用はあるのか
THC・CBDのどちらも大麻草に含まれる成分ですが、この2つの大きな違いとして挙げられるのが「精神作用」があるかないかです。
・THC=精神作用あり
・CBD=精神作用なし
多くの方が知っている麻薬である大麻は、幻覚を見せたり、高揚感・多幸感を感じたりしますが、これはTHCによる典型的な作用。
CBDオイルは精神作用・依存性のあるものではないどころか、副作用も風邪薬と同じ程度と言われています。なのでCBDは「安全」と言えます。
CBDリキッドの効果
ここまででCBDが「合法」で「安全」なものだとわかって頂けたかと思います。しかしそれだと、ただ無害な成分というだけ。世界中で話題になるということは、CBDを摂取することで体に良い効果があるからに他なりません。
ご利用になられる目的は人それぞれ異なりますが、体に負担をかけずに健康になりたい方が多いです。
ではここで「CBDオイルとCBDリキッドは効果が違うのか?」という質問をしたい方がいると思います。結論から言うと効果は同じと考えて下さい。
多少効いてくるまでの時間や効果の持続時間は違いますが、摂取方法が違くても得られる効果は変わりません。
リラックス効果
CBDには身体調整機能を向上させる効果があります。身体調整機能(ECS)とは、人間の体内にある細胞同士のコミュニケーション活動を支える機能のこと。
よくわかりませんね(笑)
簡単に言うと、主に食欲・睡眠・痛み・免疫調整・感情制御・運動機能・発達・老化・神経保護・記憶・認知などのことです。要は生きていく上でなくてはならないもの。
不摂生やストレスなどでこの機能は低下してしまうわけですが、CBDを摂取するとこで身体調整機能が向上し、身体の力が自然に抜けてリラックスし良い状態へ導いてくれます。
» ストレス解消にCBDが効果絶大である5つの理由【まとめ】
緊張がほぐれる
これもリラックス効果によって得られるものです。海外のモデルさんには、ショーの前にCBDを摂取して緊張をほぐすために使用している方もいるほど。
大勢の人の前で話す時に緊張してしまう方には有効な手段になるでしょう。
不眠症対策
CBDの効果として不眠症対策は有名なことかもしれません。この効果を求めてCBDを使用する方は非常に多いです。
実際に私がCBDを始めた理由も寝つきを良くするため。就寝前の摂取を始めてから明らかに睡眠の質が上がっています。現代の日本の社会は睡眠不足の方が非常に多いので、悩んでいる方はおすすめです。
抗炎症作用・鎮痛効果
かゆみや痛みなどの炎症を抑えるのが、抗炎症作用です。
海外のスポーツ業界では、トレーニング後にCBDを服用することで筋肉痛などを和らげるために取り入れられてるほど。通常の痛み止め以上に強い効果があると言われています。
抗ガン治療・てんかん治療
そもそもCBDがここまで広まったのは医療大麻の合法化がきっかけでした。アメリカではてんかんに苦しむ少女がCBD成分の高い大麻を服用して病気を治すドキュメンタリーが放送されています。
医療大麻はまだ日本では合法にはなっていないですが、CBDはガンやてんかん治療に有効な手段として期待されています。
CBDリキッドはタバコの代わりになる?
禁煙したい方にCBDをおすすめする3つの理由は以下の通りです。
- 理由①CBDには依存性がない
- 理由②タバコの禁断症状を抑える
- 理由③ストレスの緩和
こういった理由からすでに多くの方がCBDリキッドによって禁煙を成功させています。
さらに詳しい理由や実際行われた研究内容は以下の記事にまとめているのでご覧下さい!
CBDリキッドの選び方
CBDリキッドの選ぶ際は、下記の3点に注目しましょう!
1.種類で選ぶ
一口にCBDリキッドとは言っても、様々な種類があります。
この他にもテルペン配合・ブロードスペクトラムと呼ばれる種類がありますが、人気が高いのはCBD単一とフルスペクトラムです。
CBDリキッドを初めて購入される方はまずこの2つの大きい違いを知っておきましょう。
CBD単一
CBD単一とは、リキッドに含まれる成分の種類がCBDのみであることを示します。
メリットとしては、フルスペクトラムよりも低価格で購入できるところ。CBDリキッドを取り扱うほとんどのメーカーで、CBD単一の製品が販売されています。
デメリットは高濃度の製品が少ないので、人によっては効果を実感しにくい場合があるところ。しかし電子タバコが初めての方にも扱いやすいのでおすすめです。
フルスペクトラム
フルスペクトラムとはCBD以外の成分も複数含まれていることを示します。
例えばCBV・CBGなどのカンナビノイド系の成分が適度に配合されています。
メリットは濃度が高い製品が多いので、効果を実感しやすいところ。
デメリットは価格が高く、味で比較すると苦味が強調されるところです。より大きな効果を求める、もしくは慣れてきたらフルスペクトラムに挑戦すると良いでしょう。
2.濃度の高さで選ぶ
CBDリキッドを選ぶ際は濃度の高さにも着目すべきです。
濃度とは、リキッドに含まれるCBDの濃度(量)のことを指します。お酒で言うアルコール度数のようなものですね。
CBDリキッドの濃度の高さは一般的に1%〜10%。10%を超えると高濃度になります。
例えば、内容量が10mlの製品に濃度10%と表記されている場合は、CBD含有量は1mlとなります。CBDの濃度の差によって、効果の大きさや作用に違いが出てきます。
初めての方はCBD濃度を控え目にして、慣れてきたら少しずつパーセンテージを上げて自分に適した濃度を見つけると良いでしょう。
3.安全性から国産が無難
CBDリキッドを選ぶ上で、どの国で製造されたものか把握することも重要な要素です。
CBDは自分の体内に摂取するので安全性の高さは重視しなくてはなりません。
なので外国製のものを購入するよりかは、日本国内で製造されたものの方が安全・安心で無難です。
おすすめのCBDリキッド9選
9位:HERBS CBD LIQUID ¥2,200円(税込)
「吸うリラクゼーション」が基本コンセプトのHERBS CBD LIQUID。
高純度99%のピュアCBDが配合されています。質の高い睡眠につきたい、仕事終わりなどにリラックスしたい方に最適です。
原料のヘンプエキスに手を加えることなく、100%自然のまま丁寧に超臨界二酸化炭素による抽出法で作られました。
第三者機関でテスト済み、HERBS CBD LIQUIDには有害な成分は含まれていないので安心・安全です。
8位:PharmaHemp PREMIUM BLACK ¥8,900円(税込)
PharmaHemp PREMIUM BLACKは、100%オーガニック有機栽培の麻が主原料です。
麻の栽培過程において、除草剤や殺虫剤などの人体に害を及ぼす恐れのあるものは一切使われていません。
高純度のCBDオイルを抽出するため、分離・精製の技術にも独自のこだわりがあります。
フレーバーは爽やか系・フルーティー系など様々あり、お気に入りが見つかりやすいです。
7位:Koi CBD ¥11,800円(税込)
Koi CBDは、活力溢れる日々を過ごしたい時におすすめのCBDリキッドです。
原材料はアメリカ・コロラド州の有機農場で栽培されたオーガニックの麻です。原材料から製法・出荷体制にまで、全てにこだわりが見える製品です。
日本国内のGMPよりも厳格な基準をクリアした安心安全のCBDリキッドです。
6位:NATUuR CBDリキッド ¥2.900円(税込)
NATUuR CBDリキッドは、CBD単一・濃度は4.2%、テルペン配合の使い捨てペンタイプです。
使用回数は200回程度と長持ちするのでコスパも良いですね。大きさは大体の長さが11.8cm、直径は約9mmです。
フレーバーはシンプルに2種類、メリージェーンはカンナビスフレーバーです。
5位:AZTEC CBDリキッド ¥9,800円(税込)
AZTEC CBDリキッドは楽天ショップ・オブ・ザ・マンス2020年2月度で受賞した実績があります。
フルスペクトラム製法により、麻本来の成分の分離を行うことなく、CBDはもちろんCBCやCBGなどの成分、ビタミン・ミネラルなどの成分もたっぷり含まれています。
清涼感を好む方にはアイスミント、フルーティーテイストが好きな方はスイートストロベリーのフレーバーがおすすめです。
4位:CANNAPRESSO CBDリキッド ¥4,980円(税込)
CANNAPRESSO CBDリキッドは、シリーズ累計販売数10000本を達成しました。
さらにショップ・オブ・ザ・マンス2021年1月度において、月間MVPを受賞しました。
CANNAPRESSO CBDリキッドの人気の理由は、フレーバーのバリエーションが豊富で良心的な価格で販売されていることにあります。
3位:GREEN BULLDOG CBDリキッド ¥3,850円(税込)
GREEN BULLDOGの基本コンセプトは活力のある毎日を目指すことです。
定期的にカートリッジを交換するタイプなので、リキッドを充填する必要はありません。使い切ってしまったらその都度新しいカートリッジに交換します。
酸味と甘みのバランスの良いブルーベリー味、リラックスできるコーヒー味、元気に活動したい方はエナジードリンク味がおすすめです。
» GREEN BULLDOG(グリーンブルドッグ)公式サイト
2位:+WEED CBDリキッド 18,590円(税込)
「高濃度で効果を実感したい!」という方にぴったりなのが+WEEDのCBDリキッドです。
成熟した麻の茎の部分から丁寧に抽出されたCBDが原材料、クリーンルームが完備されたクリーンな環境の中で製造されています。
1度試して気に入った方は、便利でお得な定期購入コースなら年間で約9万円もお得です。
» +WEED(プラスウィード)公式サイト
1位:CHILLAXY CBDリキッド 4,400円(税込)
CHILLAXY CBDリキッドはテルペン入り、濃度30%のベイプリキッドです。
CHILLAXYの魅力は何と言ってもフレーバーの豊富な品揃えと、コスパが良いところにあります。約13種類のフレーバーの中から自分だけのお気に入りを探すことができます。
厳選されたCBDを使用しており、第三者検査を開示しているので安心・安全に使用することができます。
» CHILLAXY(チラクシー)公式サイト
CBDリキッドの正しい吸い方
CBDリキッドの正しい吸い方のポイントは下記の3つがあります。
使用前にリキッドをよく振る
CBDリキッドを開封して電子タバコに注入したらすぐに吸うのではなく、使う前に必ずリキッドをよく振っておきましょう。
液状のリキッドは、中に含まれている成分が沈む可能性があるためです。
使用前によく振ることで、CBDなどの成分をしっかりと摂取でき、フレーバーの味わいも十分に引き出されます。
ゆっくりと吸い込み、肺に溜める
吸い方のコツとしては、基本ゆっくり吸い込み、肺に溜めることを意識しましょう。
そうすることで、毛細血管を通じて血流に乗りやすくなります。ただし1度にたっぷり吸い込みすぎると咳き込んだりしてしまうのでご注意を。
何度か分けて少しずつ吸うように心がけましょう。
1ヶ月は続ける
CBDリキッドは1日、2日と短期間ではなく、1ヶ月は継続しましょう。
30日間じっくり続けてみて、睡眠の質やメンタル面など、どのような変化が実感できるのか確認しましょう。
なので、やはりリキッドを選ぶ際は好きなフレーバーをチョイスすることも重要になります。
まとめ
いかがだったでしょうか。今回はタバコの代わりになるCBDリキッドのおすすめ商品をご紹介しました。
今回でCBDリキッドへの興味や関心が高まったのではないでしょうか。これをきっかけにあなたの毎日に取り入れてみて下さい!
【マリファナ】CBD【完全マップ】 | matsukiblog
マリファナ( CBD )の基本から応用まで学びたい方向け。 当記事では、変化の激しいCBDの情報を基礎から応用までまとめました。限りなく網羅的にまとめましたので、これからCBDを始めたい人や現在実践中の人は是非ご覧ください。