Written by Matsuki

肌を綺麗にしたいメンズにおすすめの人気BBクリーム【10選】

スキンケア 化粧

こんにちは、まつきです。

男性で特に気を使わないといけないのが「清潔感」。女性は特に肌が綺麗かをよく見ています。

肌を綺麗に見せる方法としては、ファンデーション・BBクリーム・CCクリームなどいくつかありますが、この中で最も男性におすすめなのがBBクリームです。詳しい理由は下記記事に書いてあります。

» ファンデーションとBBクリームとCCクリームを比較した。違いは○○です。

BBクリームは男性の肌によく馴染み、バレることなく肌を綺麗に見せることができます。そこで今回は、メンズ向けのBBクリームの選び方・使い方を解説し、おすすめのBBクリームを10選ご紹介します。是非参考にしてください。

スポンサーリンク


肌を綺麗にしたいメンズにおすすめの人気BBクリーム【10選】

おすすめのBBクリームを紹介する前に、メンズ向けBBクリームの選び方を解説していきたいと思います。

自然でバレにくい色を選ぶ

自分の肌の色に馴染むものを選び、健康的で自然な顔色に見せることが大切です。すでに男性用のBBクリームが数多く販売されているので自分の肌に合った色を探しましょう。

よっぽどあなたが色白や色黒でない限り、日本人男性の肌の色に合うように作られているので安心して下さい。

カバー力が高く伸びの良いタイプがベスト!

髭剃り後や青髭、ニキビ跡を目立たずにカバーすることがBBクリームの目的の1つ。少量でしっかり伸びるものや、髭剃りの後にすぐつけられるタイプのものがおすすめです。

「崩れずに長持ち」持ち運びやすいタイプを選ぼう!

汗や皮脂で崩れない、男性特有のテカリが目立たないというのは、BBクリーム選びにおいて重視したいポイント。それゆえ女性ではメジャーなパウダータイプは合わない男性も多いようです。

また、男性は女性のようにこまめにお化粧直しはできないので、持ち運びやすいスティックタイプをおすすめします。

肌ケア効果のあるものを選ぶ

肌に長時間つけるものなので、肌への負担・刺激は最小限にしたいものです。保湿効果のあるものや、自然由来の肌に優しいBBクリームを選ぶと良いでしょう。アクティブな男性はUVカット効果の有無も確認しましょう。

乾燥肌なのか脂性肌なのかによっても必要なケアは異なるので、自分の肌質をきちんと知っておくことが大切です。

お湯で落とせるタイプがおすすめ

ファンデーションの使い方は女性でも習得に時間がかかるものです。なので男性にはBBクリームという下地の要らないタイプがおすすめなのです。

商品によってはお湯で落とせるタイプや、通常の洗顔料でサッと落とせるタイプもあるので、クレンジング剤を購入する必要はなく、手軽に使用できます。

メンズにおすすめのBBクリーム10選

それでは、これまでお伝えした条件に合うメンズにおすすめのBBクリームを10選ランキング形式でご紹介したいと思います。

10位:STAR’S / BBクリーム ¥980(税込)

STAR’SのBBクリームは、とにかく「日本人男性の肌の色」にこだわって開発されたクリームなので、肌に馴染む質感で青髭やニキビ跡、クマなどの悩みをナチュラルに隠すことができます。

6種類の美容成分で素肌も綺麗になり、紫外線からもしっかり肌を守ってくれます。

9位:シーアール・ラボ / BBクリーム ¥1,670(税込)

「バレない素肌感」をコンセプトに作られた、ナチュラルで健康的な色味がポイント。伸びが良くつけ心地も軽いので、気になる部分をしっかり隠しつつも、つけていることを忘れてしまうほど。

自然派素材を採用しているので乾燥せず、肌に優しいのも魅力の1つ。

8位:メディア BBクリーム 02 参考価格1,100円(税込)

カネボウから販売されているBBクリーム。明るい使用感と、素肌感のある自然な仕上がりに導いてくれます。

やわらかいテクスチャーで、厚塗り感がないのに、カバー力はしっかりあります。さらに、光で毛穴をとばしてくれる、ソフトフォーカス技術が採用されているので毛穴が目立ちません!

7位:GRANDEM(グランディム)/ スキンカラー ファンデーション ¥4,389(税込)

ビタミンを配合した、肌にも優しいBBクリーム。青髭や毛穴など男性特有の肌の悩みを自然にカバーしてくれます。

健康的な素肌に見せることができます。クレンジング不要で、石鹸で洗い流せるのも嬉しいポイント。

6位:HMENZ / BBクリーム ¥1,680(税込)

日本人の肌に合うように開発された商品なので、肌馴染みの良さや自然なつけ心地が魅力です。

皮脂吸収パウダー配合なので、テカリやすい男性にぴったり。さらに、豊富な保湿成分も配合れていて、肌を綺麗にしながら乾燥も防いでくれます!

5位:ウーノ フェイスカラークリエイター 参考価格円964円(税込)

ファンデーションにありがちな厚塗り感がなくナチュラルな仕上がりになるのでメンズメイクにおすすめ。

フェイスカラークリエイターは、肌に塗ると自分の肌に馴染む色に変化していくので、肌が焼けている人でも自然に見せることができます。

4位:メンズウルタス メンズBBクリーム 参考価格1,580円(税込)


メンズ BBクリーム ファンデーション コンシーラー 30g

日焼け止め成分に加え、ヒアルロン酸やアロエエキスが配合されているのでスキンケア効果もバッチリ。

気になるニキビや肌荒れを、目立たないよう自然にカバーしながらケアしてくれます。日本人の肌にも違和感なく馴染み、つけ心地も爽やか。コスパも良い満足の1本です。

3位:ベジボーイ / BBクリーム ¥1,760(税込)

伸びがよく使いやすいBBクリーム。少量でも顔全体につけれるので初心者でも使いやすいです。

BBクリームの効果のみでなく、スキンケアやUVケアも兼ね備えた多機能クリーム。自然な仕上がりなのにしっかりとカバーしてくれ、崩れにくさも特徴です。

2位:ルオモ / マットキープBBクリーム ¥1,760(税込)


ルオモ / マットキープBBクリーム

マットな感触が特徴。乾燥や肌荒れを防ぎ、健康的で自然な肌の色を演出します。

汗や皮脂では流れず、夕方になっても崩れません。カバー力が高めなので、肌トラブルを隠したいときにも向いてます。

1位:NULL メンズBBクリーム ¥1,680(税込)

「肌を綺麗にしたいけど、使っていることをバレたくない」そんな方に最もおすすめしたいのが、NULLのBBクリーム。

BBクリームはメンズ用でないと、肌の色や皮脂の量が馴染まなくて「なんか塗ってる感」が出てしまいます。しかし、NULLのBBクリームは、男性の肌の色と皮脂の量を徹底的に研究し、自然に肌に馴染むよう作られているから、塗っていることが全然バレません。

さらに、エイジング効果のある成分やニキビケアできるサリチル酸なども含まれているため、肌トラブルが気になる方にもおすすめ。初めてで何を買って良いかわからない方は、まずNULLのBBクリームを使ってみてください。

メンズ向けBBクリームの使い方

下地なしで使う

BBクリームは下地なしでつけても大丈夫いう手軽さが魅力。洗顔後、化粧水などで肌に潤いを与えてからつけるとなお良いでしょう。

ファンデーションをつける場合は下地が必要になりますが、BBクリームを下地として使用することもできます。

手のひらで優しく馴染ませる

クリームタイプやリキッドタイプの場合は手の甲に1cm程だし、目の周りやおでこ、鼻、頰、顎に少しずつのせていきます。

それを薄く伸ばしていき、最後に手のひらで顔を包んで馴染ませましょう。伸ばす際、力が入りすぎると肌を傷つけてしまうので気をつけましょう。

パウダータイプはパフを使って押さえつけるように、こすらずつけるのがポイント。

つけすぎないように注意!

気になる部分をカバーしたいがゆえに厚塗りしてしまうというのは、メイク初心者には良くある失敗。

むしろアラが目立ったり崩れやすくなります。自然な仕上がりに見せるには、薄く均等に伸ばしていくのがコツ。BBクリームをつけるときには明るい場所で行うのがおすすめです。

自分の肌に合っているか常にチェック

明るい色合いは健康的な印象を与えますが、正しく選ばなければ白浮きしてきます。

一方、濃いめの色合いは、肌の凹凸や青髭をカバーしてくれますが、ムラや乾燥割れが生じやすくつけていることがバレやすいです。

つけた後、時間がった後、帰宅する頃、などはじめはこまめに顔色をチェックし、自然な状態をキープできるかを確認しましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。肌に清潔感があると、仕事や恋愛など様々な場面で相手に好印象を与えます。肌荒れやニキビ跡などのコンプレックスをカバーすることで、今よりもっと自信が持てるように。

「化粧」だと抵抗がある方も「身だしなみ」や「自信をつけるためのアイテム」だと思えば試しやすいはずです。これを機に、メンズメイクをこなしましょう!