脱毛サロン級の効果があるメンズにおすすめの脱毛器【9選】
こんにちは、まつきです。
脱毛サロンのような効果が自宅で得られることで人気の高い家庭用脱毛器。しかし、だからといって脱毛器であればなんでもいいのかというとそういうわけではありません。
安いものから高いものまで様々な種類の中からベストの脱毛器を選ぶのはかなり難しいことです。そこで今回は失敗しない正しい選び方から、男性におすすめの脱毛器をご紹介します。是非参考にして下さい!
脱毛サロン級の効果があるメンズにおすすめの脱毛器【9選】

家庭用脱毛器の基本知識
まずは家庭用脱毛器に関する基本知識を知っておきましょう。しっかり知識をつければ購入した時に失敗をするリスクを減らせます。
家庭用脱毛器で永久脱毛はできる?
結論から言うと、家庭用脱毛器で永久脱毛をすることはできません。完全に毛をなくすためには、毛を生やす組織を壊すことが必要になるので、永久脱毛がしたい方はクリニックに行くことをおすすめします。
家庭用脱毛器は、あくまでも除毛を目的として作られたものなので、完全に毛を無くしたい目的で購入してしまうとがっかりしてしまう、なんてこともあります。
ではどんな効果を得られるのでしょうか?
除毛・抑毛効果
家庭用脱毛器は、毛を生やす組織の破壊はできなくても、ダメージを与えることはできます。なので、毛が細くなったり、生えてくるスピードが遅くなったりといった効果を実感できるでしょう。
男性の場合は完全にツルツルの状態が恥ずかしい方も多いのではないでしょうか。そんな時は脱毛器でムダ毛を抑毛して薄くした方が都合が良いです。
家庭用脱毛器の選び方

失敗しないためには自分がどんな条件で商品を求めているのかを今一度確認しましょう。
「お金がないから安くて良いのが欲しい」「高くても良いから品質にこだわりたい」「他国の製品より、日本製が良い」など、要望は様々あると思います。
そんな中で私が最もおすすめなのが、「多少値が張っても日本製で評価の高い脱毛器」です。これに決めておけばまず失敗することはありません。
では、具体的な選び方をみていきましょう。
タイプで選ぶ
家庭用脱毛器には、フラッシュ式(IPL光)とレーザー式の2種類があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。
フラッシュ式は初心者におすすめ。
初心者の方や手軽さ、痛みが少ない方が良いという人におすすめなのがフラッシュ式。毛のメラニン色素に光をあてることで毛根にダメージを与えるタイプです。エステサロンでも主な脱毛方法で、家庭用として多くの商品が販売されています。
- メリット:レーザー式よりも傷みが少なく、照射面積が広いので時間がかからない
- デメリット:レーザー式より脱毛効果が低い
レーザー式は高い効果を発揮
レーザー式は毛のメラニン色素に反応するレーザーを使い、毛を育てている毛乳頭にダメージを与える脱毛方法です。
大幅に出力が抑えてあるものの、医療用レーザーと同じ仕組みを採用しているので効果を実感しやすくなっています。
- メリット:フラッシュ式より脱毛効果が高い(剛毛・太い毛の方におすすめ)
- デメリット:フラッシュ式より痛い、処理に時間がかかる
ランニングコストを考える
家庭用脱毛器には本体の値段とは別で「1回照射あたりのコスト」(ショット価格)を考えて購入する必要があります。
家庭用脱毛器でかかる費用は「本体価格」と、無い商品もありますが「カートリッジの価格」の2つです。つまり、照射範囲が広く、ショット回数が多いものの方が低コストと言えるわけです。
体系や毛の量で変わりますが、各部位を照射するのに必要なショット数は以下の通り。1回の照射で全身に当てるには、約300ショットが必要です。
- 顔:20〜30ショット
- 両脇:6〜8ショット
- デリケートゾーン:10〜20ショット
- 両足:150〜200ショット
メンズにおすすめの家庭用脱毛器9選
ここからは正しい選び方を踏まえて、おすすめの脱毛器ランキング10選をご紹介します。自分にぴったりの商品を選んでみて下さい!
9位:アイリスオーヤマ / エピレタ(220g・43,780円)
累計350万台を突破した人気のロングセラー商品。光技術HPL +音響のW作用で、毛根にダメージを集中させ肌への負担を最小限に抑えます。
カートリッジも不要で追加コスト0で簡単お手入れが実現できます!
8位:CLEAR/SP BiiTo / スタンダードセット(44,000円)
業務用脱毛器のメーカーが開発した脱毛器で、専用のカートリッジでニキビ・フォトフェイシャルなどのスキンケアもできます。
しかし、「照射チャージで4秒くらい待つのが面倒」という声もあり、連続照射することができないので、全身用に買うと時間がかかってしまいます。
7位:トリア / トリア・パーソナルレーザー脱毛器 4X(1点・55,815円)(税込)
安全性や有意性が認められたものだけに与えられるFDA認証を受けています。サロンでも使用されているダイオードレーザー技術を採用しており、産毛にも使用できます。
レーザー式なので効果は高いですが、やはりかなり痛みを感じやすいです。脇・VIOなどの痛みを感じやすい場所にはおすすめできません。
また、照射面積が狭いので広範囲の処理には時間がかかります。特に気なる部位だけを集中して処理するのがベストです。
6位:LAVIE(ラヴィ)/ 家庭用IPLフラッシュ脱毛器 LVA500(-)
7段階のパワー調整や、連写モード、顔用や指用のスリムカートリッジなど、機能の多さが特徴です。他の脱毛器では見かけることのできないミュート機能(照射時の音を消せる)も備えています。
タッチパネルやチャージ状態を確認できるなど、操作しやすいのも好評化の理由でしょう。ストレスなく使えるので、買って損んは無い1台です。
5位:エムテック / 家庭用脱毛器 ケノン(ke-non)(オープン価格)
ケノンは主要パーツが全て国内で製造された、日本製の家庭用脱毛器。男性にも愛用者が多く、痛く無い脱毛器として人気が高いです。
バッテリーを積んだボックスが大型で収納がかさばりますが、本体は軽くて楽に使えます。チャージ状況が本体とは別にモニターで見れるのも嬉しいポイント。照射面積が広く、1度に広範囲のムダ毛処理ができるので時間もかかりません。
4位:YA-MAN TOKYO JAPAN / レイボーテ グランデ(118,800円)
ヤーマンから発売されているフラッシュ式の脱毛器。男性の髭にも効果を発揮するほどパワフルなのが魅力です。
パワフルだと痛みが気になる方もいると思いますが、SOFTモードも搭載されているので、敏感肌の方でも安心して使えます。照射範囲が広いため処理に時間がかかることもありません。照射後の肌をクールダウンできるよう、クールヘッドも付属しています。
3位:Philips(フィリップス) / ルメア プレステージ SC2009/70(オープン価格)
ヨーロッパで5年連続売上No.1という実績を持っており、日本でも評価が上がっている脱毛器。
照射ミスを防ぐため、肌に直角に当たっていないと照射されない仕組みになっています。チャージされているかどうかがLEDでわかるので使いやすいのもポイント。
顔用・ビキニライン用・身体用の3種類のアタッチメントがあるので、部位ごとに適したサイズを使い分けることもできます。
2位:スムーズスキン / スムーズスキン bare(30,800円)
見た目がオシャレで手のひらサイズというコンパクトさが最大の特徴。低価格手軽に使うことができるので、脱毛器を始めて購入するという方におすすめです。
ライトのチャージの速度は断トツで、肌の上を滑らせるだけで連続照射が可能。軽いので負担になることもまずないです。
毛量の変化もわかりやすく、8割くらいの毛が目立たなくなります。
1位:ブラウン / シルク・エキスパート BD-5004(オープン価格)
使いやすく、毛の変化も実感でき、コスパも良いブラウンの脱毛器が映えある第1位です!独自開発のフラッシュ自動調節システムが特徴。最も効果的で安全な照射レベルに自動的に合わせてくれるという優れものです。
毛の変化では生え方にムラがなく、毛穴もほとんど目立たなくなりました。本体が緩やかなカーブになっているので持ちやすく、品質の良さを感じられます。
家庭用脱毛器選びに悩んでいる方はこれで間違いなしです!
まとめ
いかがだったでしょうか。今回は男性におすすめの家庭用脱毛器をご紹介しました。
毛を剃るのはダサいや恥ずかしいは昔の話。現代のモテ男はしっかり毛を剃り清潔感を出しています。
家庭用脱毛器を使えばサロンに行くのが嫌な方でも手軽に使用できます。これを機に、自分に合った脱毛器を見つけてください!
» 鼻毛で台無しにならないメンズにおすすめの鼻毛カッターは?【6選】
【メンズ美容】脱毛【完全マップ】 | matsukiblog
メンズ美容( 脱毛 )の基本から応用まで学びたい方向け。 当記事では、変化の激しい脱毛の情報を基礎から応用までまとめました。限りなく網羅的にまとめましたので、これから脱毛を始めたい人や現在実践中の人は是非ご覧ください。