最先端の機能で傷まないメンズにおすすめのドライヤー【9選】
こんにちは、まつきです。
みなさんはドライヤーを選ぶときに何を基準に選んでいるでしょうか。「温度調整が細かいもの」「大風量で速乾」「傷みにくい」など様々あると思います。ですが、今挙げたような機能は現代ではあって当たり前です。
ドライヤーに力を入れている有名ブランドが競い合い、今までにない最先端の機能を開発しています。男性にとって悩みの種である髪のダメージや抜け毛などのトラブルを防ぎ、誰でも健康的な髪が手に入る時代に。
今回はそんな最先端のドライヤーをご紹介します。1度使うと元のドライヤーでは満足できなくなるので注意が必要ですが、ワンランク上の髪質になることは間違いありません。
最先端の機能で傷まないメンズにおすすめのドライヤー【9選】

髪を守るドライヤーの選び方
まずは髪をケアするために最低限守らなくてはいけない選び方を解説します。これらの機能が搭載されていないものはどんなに安くても避けることをおすすめします。では見ていきましょう。
風量が1.3㎥/分以上のものを選ぶ
髪を傷めないドライヤーのコツとしては、「高い温度で乾かしすぎない」こと。これをこなすには低い温度でも速乾できる風量が必要となります。
一般的には1.3㎥/分以上のものであれば十分な風量といえるでしょう。これから紹介する商品は全て1.3㎥/分以上の風量なのでご安心下さい。
ただし、風量が大きいものは音も大きい可能性があるので気になる方は口コミなどもチェックしておきましょう。
髪や頭皮のケア機能
現在最も開発が進んでいるのは「ナノイー」や「マイナスイオン」などのケア機能。確かにケア機能が搭載されていると価格は上がりますが、これがついているのといないのとでは効果が段違い。
乾かしているのに潤いが続き、静電気も抑えます。各ブランドによって異なる特徴があるため、あなたの好みや悩みに合わせて選ぶと良いでしょう。
風温と温度調節
現在販売されている多くのドライヤーが「高温」「低温」「高温で弱い風量」の3つの調節機能がついているはずです。
そしてこの「高温」はブランドによって温度が違います。もうわかっていると思いますが、おすすめは高温が低めに設定されていて風量が高いものです。
温度調節に関しては必ず調整できるものを選びましょう。
最先端おすすめドライヤー9選
ではここからは最先端のおすすめドライヤーを9選ご紹介します。もちろん上記の全てを兼ね備えているものを厳選して選びました。なので自動的に価格は上がってしまいます。コスパ重視で5000円以下のドライヤーを紹介しているサイトも多くありますが、本気で美髪を目指すなら高機能のドライヤーにする覚悟を決めましょう。
9位:クレイツ / ホリスティックキュア ドライヤー ¥24,200(税込)
自然界に存在する天然ミネラルを豊富に含む鉱石数種類をドライヤー内部に加工し、髪本来の素材を内側から根本的にケアするヘアドライヤー。
日本でしか採れない鉱石を加工することでドライヤーから遠赤外線を放出します。毛髪表面の水分を遠赤外線による振動で分解し、内部への浸透を促進。さらにドライ時間を短縮するために「BLDCモーター」を搭載。圧倒的な回転数で速乾が可能です。
8位:バイオプログラミング / レプロナイザー 3D Plus ¥46,000(税込)
レプロナイザーは独自の「バイオプログラミング」という、特定の振動や波長で髪や頭皮のタンパク質構造に働きかける最先端技術を搭載。
使えば使うほど髪にハリやコシが蘇る髪のアンチエイジングが期待できます。特にくせ毛や猫毛の方から好評で、自信が出る健康的な髪へ導いてくれます。
7位:サロニア / スピーディーイオンドライヤー ¥5,478(税込)
大風量2.3㎥/分で髪を素早く乾かすドライヤーです。まっすぐ強い風を送ることで髪をほぐしながら乾燥。毛量が多くても短時間で乾かせます。
同時にマイナスイオンも放出するので、髪へのダメージが気になる方にもおすすめ。また、持ち手の部分を折りたたんでコンパクトの収納できるので、旅行などにも持って行きやすい便利な1台です。
6位:ヤーマン / スカルプドライヤー ¥19,800(税込)
「最近抜け毛が気になってる」とお悩みの方におすすめなのがヤーマンのスカルプドライヤー。自宅でヘッドスパができる機能がついていて、気持ち良すぎると話題になっています。
付属のアタッチメントを頭皮に当てて使用する「スカルプモード」では、毎分約3,700回の振動で頭皮の血行を促進。抜け毛や薄毛は頭皮の凝りからくると言われているので効果大です。
もちろんドライヤー本来の機能も優秀で、60℃という低音の風を当てながら遠赤外線で温めて乾かすため、乾燥する心配がありません。
5位:KOIZUMI(コイズミ) / ダブルファンドライヤー モンスター ¥7,900(税込)
ダブルファンにより驚くほどの大風量で、より速く、美しく髪をブローするドライヤー。
他にも、マイナスイオンによるダメージ軽減、スカルプモードで髪と地肌をケアしてくれます。さらに5段階風量調節機能がついているので、乾かしたいときと髪セットをしたいときでベストな風量を選択できます。
4位:テスコム / ノビィ ヘアードライヤー ¥8,580(税込)
美容室やサロンでもよく見かける大風量本格派モデルです。
業務用と同じ性能のモーターが採用されてるので、まるでサロンのようなスピードドライが可能。風量、温度ともに3段階の切り替えができるので便利です。付属品で専用スタンドがつくので、両手をグラッシングに使いながら乾かすことも。
3位:dyson / Dyson Supersonic Ionicヘアードライヤー ¥45,760(税込)
内蔵センサーが風の温度を毎秒20回測定し、過度の熱によるダメージを守ってくれるドライヤー。「エアマルチプライヤーテクノロジー」が、中に取り込む空気を3倍に増幅させ、パワフルな風と気流で髪を素早く乾かします。
また、3段階の風速と4段階の風温の調節が可能。新しいアタッチメントの「ジェントルエアーリング」を装着するとスタイリングもしやすくなります。
ダイソンのドライヤーの特徴は何と言ってもこの形状ですね。存在感がありインテリアとしてもかっこいいです。
2位:Panasonic / ヘアードライヤー ナノケア ¥29,700(税込)
パナソニックのナノケアシリーズ初、高浸透「ナノイー」搭載ドライヤー。
髪の内側まで潤う水分発生量が従来の18倍。毛先まで水のベールに包まれたような手触りに。さらにダブルミネラルでキューティクルを引き締め、密着性を高めます。
1台のドライヤーで「毛先集中モード」「温冷リズムモード」「インテリジェント温風モード」「スカルプモード」「スキンモード」の5つのモードが搭載されており、健やかで美しい髪に導きます。
1位:ReFa / ReFa BEAUTECH DRYER ¥36,300(税込)
メンズにおすすめする「傷まない」ドライヤー第1位は、美顔器で有名な「ReFa」が発売した最先端の「ビューティックドライヤー」。
アンダー60℃を自動調整する「プロセシング」は、美容師などプロの熱コントロールをテクノロジーで再現。ドライヤーの先端についている対象物センサーが髪の温度を感知し、温風と冷風を自動で切り替えることで60℃以下をキープ。髪を熱ダメージから守ります。
さらにドライヤーの内部には、純度99.9%の高密度炭素とイオナイザーを搭載。高密度炭素に専用ヒーターをつけることで温まりやすくなり遠赤外線を放射します。
まさに最先端のテクノロジーを駆使して開発されたこのドライヤーは、1段階上の髪質に導いてくれるでしょう。
実際に私が使用をしてレビューを書いたのでご覧下さい。
リファビューテック ドライヤーをレビューする【ステマなしで口コミ公開】 | matsukiblog
「リファビューテック ドライヤーのレビューを知りたい。メリット・デメリットから利用者の口コミレビューを見てみたいな。」←こういった疑問に答えます。本記事の内容:1.悪い口コミあるけど…リファビューテック ドライヤーはマジでおすすめ /2.リファビューテック ドライヤーのメリットとデメリット
まとめ
いかがだったでしょうか。今回は、男性におすすめする傷まないドライヤーをご紹介しました。
どれだけ機能の紹介や便利さを文にしようと、「本当に良いドライヤーなのか」「安いドライヤーと何が違うのか」は実際に使ってみないとわからないものです。
毎日使うものだからこそ、こだわりを持って選ぶことをおすすめします。
【メンズ美容】ヘアケア【完全マップ】 | matsukiblog
メンズ美容( ヘアケア )の基本から応用まで学びたい方向け。 当記事では、変化の激しいヘアケアの情報を基礎から応用までまとめました。限りなく網羅的にまとめましたので、これからヘアケアを始めたい人や現在実践中の人は是非ご覧ください。