明るい肌になりたいメンズにおすすめのハイライト【10選】
こんにちは、まつきです。
ハイライトは、肌より明るい色のパウダーやクリームで顔の立体感を強調させるコスメです。日本人は平坦な顔の方が多いので、ハイライトを使用することでより男性的でかっこいい印象を作れます。
今回はメンズのハイライトの選び方から、おすすめ商品を10選ご紹介します。是非参考にして下さい!
明るい肌になりたいメンズにおすすめのハイライト【10選】

男性のハイライトの選び方
男性がハイライトを選ぶときのポイントとして、種類があります。大きく分けて「パウダータイプ」「スティックタイプ」「クリームタイプ」「リキッドタイプ」の4種類がありますが、まずはそれぞれのメリット・デメリットを把握しておきましょう。
パウダータイプ
パウダータイプのハイライトは、指や付属しているブラシで肌に塗布していきます。ふんわり自然に馴染むタイプなので、ナチュラルメイクが主流の男性におすすめです。
量が調整しやすいので失敗しにくく、コスメ慣れしてない方でも扱いやすいです。
スティックタイプ
スティックタイプは肌に密着して面で光るような印象の商品が多いです。なのでぼかすのは難しいですが、しっかり光を集めて目立たせたいときにおすすめ。
ナチュラルメイクの方より、本格派メイクをしたい男性に向いています。
クリームタイプ
クリームタイプのハイライトはパウダータイプと同様に肌馴染みが良いのが特徴です。ファンデーションの下にクリームタイプのハイライトを使うと、内側から光っているような自然なツヤと立体感がでます。
こちらもコスメ慣れしていない方におすすめです。
リキッドタイプ
リキッドタイプはみずみずしい使用感が特徴のコスメ。はっきり光らせることも、ナチュラルに光らせることもできる万能なアイテムです。
しかし、コスメ初心者の方には少し扱いが難しく感じるかもしれません。
ナチュラルメイクにはラメなしがおすすめ
本格派メイクをしたい方や、韓国風メイクに憧れている方はラメありがおすすめですが、メイクをしていることをあまりバレたくない方、化粧感を出したくない方には、ラメなしのマットなハイライトがおすすめ。
マットなハイライトは光り方が控えめなので、バレる心配はありません。
男性におすすめのハイライト10選
ではここからはタイプごとのおすすめ商品を紹介します。自分に合っているものを選んで下さい。
ラメなしハイライト【2選】
①セザンヌ / フェース コントロール カラー(440円)
陶器のようなマットな質感の肌を目指すことができる、セザンヌのラメなしハイライト。キラキラ感やツヤ感が出ないので男性のナチュラルメイクに最適です。
付属のブラシでTゾーンや、目の下、顎などの高い部分に塗布するだけで、シャープな雰囲気を出すことふができます。
②LB(エルビー)/ ベルベットチークカラー グロウハイライト(990円)
LBのベルベットチークカラー グロウホワイトは、キラキラ感がないラメなしのハイライト。メイクの仕上げに使用すれば、肌の透明感がアップしたように見えます。
また、きめ細かいパウダーを採用しているので肌に馴染みやすく、ハイライトがバレる心配もありません。
パウダータイプ【2選】
①セザンヌ / パールグロウハイライト(660円)
肌に自然に馴染みやすいシャンパンベージュのハイライトです。ツヤ感が強いので立体感も出やすくなっています。
パウダータイプなので量の調節で失敗することは少なく、初心者でも簡単に扱えます。
②インテグレート / 3Dニュアンスパウダー(1,320円)
光沢のあるツヤ感と、少しマットな2つの質感のパウダーが組み合わさったハイライトです。
2色展開していて「ホワイト」は2色ともハイライトとして、「ブラウン」はシューティングとしてそれぞれ使えます。
スティックタイプ【2選】
①ナチュラグラッセ / コレクティング スティック(3,960円)
4色展開のカラーごとに質感が違うスティックハイライトです。最も明るくツヤ感のある「ハイライト」がおすすめ。鼻筋や頬骨などを強調できます。
他の「スムースマット」や「ライトカラー」「ヘルシーカラー」もそれぞれシューティングやアイベースに使えます。
②RMK / グロースティック(2,200円)
女性から支持を集めている人気のスティックハイライトです。ピンクがかった絶妙なヌーディーカラーが、肌にツヤを与えて美しく見せます。
内側から発行するような光り方なので、肌が元から綺麗に見えると話題のコスメです。
クリームタイプ【2選】
①キャンメイク / クリームハイライター(660円)
しっとりとしたクリームタイプのハイライト。おすすめのカラーは強調性の強い「ルミナススノウ」と肌に馴染みやすい「ルミナスベージュ」の2種類です。
指でとって光を足したい場所につけると、肌に密着して自然なツヤを出すことができます。
②リンメル / イルミナイザー(1,320円)
ツヤ感は控えめで、しっとりと濡れたような「生ツヤ肌」を作るクリームハイライト。
カラーは、肌に馴染む「ピュアベージュ」、血色感を出す「ピュアピンク」、透明感を出す「ピュアラベンダー」の3色展開です。
落ち着いた質感なので、メンズの方でも使いやすいと思います。
リキッドタイプ【2選】
①エクセル / グロウルミナイザー UV(1,870円)
このリキッドタイプのハイライトは、化粧下地としてベースに使ってもOKの便利な2wayタイプです。
キラキラ感はほとんどなく明るさとツヤをプラスしてくれるので、男性のナチュラルメイクに使いやすくなっています。さらに美容オイルもたっぷり配合されているので、乾燥肌の方にもおすすめできます。
②メイベリン ニューヨーク / マスターストロビングクリーム(1,320円)
化粧下地やファンデーションに混ぜて使っても、単体でポイント的に塗布しても良い万能なリキッドハイライト。
細かいパールが配合されおり、内側から発色しているかのような艶やかな質感の肌に仕上げてくれます。柔らかく滑らかなテクスチャで使いやすいアイテムです。
ハイライトを使ったメイク

メンズメイクでハイライトを使う場面は主に2つ。それが「ノーズシャドウ」と「涙袋」のメイクです。ノーズシャドウでは鼻をより高く見せるために、涙袋ではよりぷっくり見せるため使います。
どちらも下記記事に詳しく書いてあるのでご覧ください。
» ぷっくり涙袋を作りたいメンズ必見のメイク方法【初心者OK】
まとめ
いかがだったでしょうか。今回はメンズにおすすめのハイライトをご紹介しました。
どのタイプを選ぶかは、自分んがどんなメイクをしたいかによって変えることをおすすめします。ハイライトを塗布することによって顔が立体的になり、より男らしくなることは間違いありません。是非挑戦しましょう!
【メンズ美容】化粧【完全マップ】 | matsukiblog
メンズ美容( 化粧 )の基本から応用まで学びたい方向け。 当記事では、変化の激しい化粧の情報を基礎から応用までまとめました。限りなく網羅的にまとめましたので、これから化粧を始めたい人や現在実践中の人は是非ご覧ください。