歯磨きでもスッキリしないメンズにおすすめのマウスウォッシュ【10選】
こんにちは、まつきです。
「最近口臭が気になる」「口の中のネバネバ感をどうにかしたい」という方におすすめなのがマウスウォッシュ。歯磨きではケアしきれない部分を補ってくれます。
今回は、マウスウォッシュの選び方からおすすめ商品までご紹介します。爽快感のあるクリアな息を手に入れましょう!
歯磨きでもスッキリしないメンズにおすすめのマウスウォッシュ【10選】

マウスウォッシュの選び方
マウスウォッシュを選ぶ際は自分の目的に合った配合成分を選びましょう。また、継続的に続けられる価格にすることも大切です。具体的に見ていきましょう。
口臭や口内のネバネバが気になる方
口臭や口内のネバネバが気になる方は「殺菌成分」が配合されたマウスウォッシュがおすすめ。
口臭やネバネバは雑菌や歯周病菌の繁殖が原因なので、「CPC(塩化セチルピリジニウム)」や「BTC(塩化ベンゼトニウム)」「シメン・5オール」などの殺菌成分配合のマウスウォッシュなら、菌を減らして口内の不快感を改善できます。
歯周病を予防したい方
歯周病を予防したい方や歯茎の赤みが気になる方は「抗炎症成分」が配合されたマウスウォッシュがおすすめ。
歯茎の炎症を抑える「グリチルリチン酸ジカリウム」「アラントイン」「TXA(トラネキサム酸)」などの成分を選びましょう。
歯磨き残しを防止したい方
歯磨き残しを防止したい方は「洗浄・コーティング成分」が配合されたマウスウォッシュがおすすめ。
歯垢を分解する効果が期待できる「デキストラナーゼ」、コーティング効果がある「グリセロリン酸カルシウム」などの成分を選びましょう。
爽快感を求める方
サッパリとした爽快感を求める方は「アルコール成分」が配合されたものがおすすめ。
逆に、マイルドな方が好みの方や家族で一緒に使用したい方はノンアルコールが最適です。
おすすめマウスウォッシュ10選
ではここからはおすすめのマウスウォッシュを10選ご紹介します。配合成分なども解説しているので、選び方を踏まえた上であなたに合っているものを選んでください!
10位:クリアクリーン / デンタルリンス ソフトミント 薬用洗口液 ¥660(税込)
クリアクリーンは家族全員で毎日使用しても継続できるお値段となっています。ノンアルコールで刺激や苦味が少ないですが、殺菌成分CPCがしっかり働き、殺菌コート力を発揮します。
殺菌成分 | ◯ |
抗炎症成分 | × |
洗浄・コーティング成分 | × |
アルコール | × |
9位:バイオティーン / マウスウォッシュ ¥928(税込)
「口の中が乾燥する事が多い」という方におすすめなのがバイオティーンのマウスウォッシュ。口の中が乾燥している方は唾液が十分に出ていないので、ニオイや歯周病を引き起こす可能性が高くなります。
口の中が乾燥しないように助けてくれる、とろみのある液体が特徴です。
殺菌成分 | × |
抗炎症成分 | × |
洗浄・コーティング成分 | × |
アルコール | × |
8位:リステリン / 薬用リステリン クールミント ¥1,006(税込)
通常のマウスウォッシュでは物足りない、強い爽快感が好きな方におすすめ。爽快感だけでなく、「1.8シネオール」「サリチル酸メチル」といった抗炎症成分もしっかり配合。
殺菌成分 | × |
抗炎症成分 | × |
洗浄・コーティング成分 | ◯ |
アルコール | ◯ |
7位:クリニカ / アドバンテージ デンタルリンス ¥640(税込)
低刺激タイプの「クリニカアドバンテージ」は、ミントの刺激が苦手な方でも使いやすい仕様になっています。
低刺激ながら、CPCとBTCの2種類の殺菌成分を配合しているので効果も期待できます。爽やかなグレープフルーツ系の味で、ピリピリ感はありません。
殺菌成分 | ◯ |
抗炎症成分 | ◯ |
洗浄・コーティング成分 | × |
アルコール | × |
6位:ウエルテック / コンクールF ¥1,100(税込)
歯磨き粉の評価も非常に高い「コンクールF」。歯科医に勧められたという人も多数います。
殺菌成分と消炎成分が豊富に配合されており、使用後12時間効果が続きます。ミントの爽快感、刺激は控え目で、口内炎が合っても使用可能です。
殺菌成分 | ◯ |
抗炎症成分 | × |
洗浄・コーティング成分 | ◯ |
アルコール | ◯ |
5位:歯磨撫子 / 重曹すっきり洗口液 ¥1,650(税込)
99%天然成分なので安心・安全でケアできるのが「歯磨撫子」の重曹洗口液。
重曹の力でしっかりと汚れを落としながら、口臭も防いでくれます。味をつけるための添加物が入っていないため、少し渋くてキシキシする感じはありますが、それも自然な成分だけで作られている証拠です。
殺菌成分 | × |
抗炎症成分 | ◯ |
洗浄・コーティング成分 | × |
アルコール | ◯ |
4位:ビアンカ製薬 / シシュテック ¥9,680(税込)
芸能人の間でも人気の、笑顔をより魅力的に見せるお手伝いをしてくれるマウスウォッシュ 。
シシュテックは、殺菌成分・消炎成分はもちろんのこと、ホワイトニングとコーティング効果のある「ポリリン酸ナトリウム」を配合しているのが特徴。「歯が白くなった」「歯茎の色も良くなった」という声が相次いでいます。
殺菌成分 | ◯ |
抗炎症成分 | ◯ |
洗浄・コーティング成分 | ◯ |
アルコール | ◯ |
3位:ジェクス / ラクレッシュ マウスウォッシュ ¥1,960(税込)
殺菌剤不使用という新しいコンセプトのもと開発されたマウスウォッシュ 。
虫歯のない人の口腔常在菌から見つかった善玉菌「L8020」という乳酸桿菌を配合。この善玉菌が増えることで、虫歯菌や歯周病菌などの悪玉菌の働きへの影響が期待されています。
「ヨーグルトっぽい味も良い!」と、ミント系の味が苦手な方からも高評価。
殺菌成分 | × |
抗炎症成分 | ◯ |
洗浄・コーティング成分 | × |
アルコール | × |
2位:モンダミン / モンダミン プレミアムケア ¥ 1,130(税込)
汚れを隅々まで洗い流した上で口臭も歯周病も白い歯も全部気になるという方におすすめなのが、「モンダミン プレミアムケア」
殺菌成分CPC、消炎成分、歯をコーティングする「白色セラック」が全て配合。1本でトータルケアできる人気商品です。
殺菌成分 | ◯ |
抗炎症成分 | ◯ |
洗浄・コーティング成分 | ◯ |
アルコール | ◯ |
1位:サン・クラルテ製薬 / ゴッソトリノ ¥4,200(税込)
とにかく口臭が気になるという方に使って欲しいのが「ゴッソトリノ」。
口臭の原因の1つは、細菌がタンパク質を分解するときに出る物質。ゴッソトリノは、細菌とタンパク質両方をオフできるマウスウォッシュ です。
殺菌成分シメン・5オール、抗炎症成分アラントイン配合。口内のネバつきを全く感じなくなります。
そしてゴッソトリノの最大の特徴は、マウスウォッシュを吐き出したときに茶色い汚れが目に見えること。「えっこんな汚かったの」と驚く声が続出しています。
衛生的な個包装なのも魅力の1つです。
殺菌成分 | ◯ |
抗炎症成分 | ◯ |
洗浄・コーティング成分 | ◯ |
アルコール | ◯ |
まとめ
いかがだったでしょうか。今回は、おすすめのマウスウォッシュ をご紹介しました。
口の中がスッキリすれば、口臭を気にせず会話を楽しむことができます。是非自分に合ったマウスウォッシュを見つけてください!
» 外食後の口臭対策ができるメンズにおすすめの口臭タブレット【10選】
【メンズ美容】ボディケア【完全マップ】 | matsukiblog
メンズ美容( ボディケア )の基本から応用まで学びたい方向け。 当記事では、変化の激しいボディケアの情報を基礎から応用までまとめました。限りなく網羅的にまとめましたので、これからボディケアを始めたい人や現在実践中の人は是非ご覧ください。