Written by Matsuki

メンズの失敗しない香水の付け方を徹底解説!

ボディケア

こんにちは、まつきです。

あなたは自分の「香り」にどれだけ気を配っているでしょうか。

人間は他の哺乳類に比べてかなり嗅覚が優れていることがわかっていて、良いニオイがすればそれだけで好感度を上げることができます。

男性でも女性でも香水をつけている方は多いと思いますが、てきとうに選んでつけていては香水を使いこなせていないかもしれません。

そこで今回は、香水を最大限に活かすために、香水の種類・付けるべき場所やタイミングを解説していきます。

スポンサーリンク


メンズの失敗しない香水の付け方を徹底解説!

1:香水の種類

香水というのは、エタノールと香料を使った製品のことを指しますが、いくつか種類があるのをご存知でしょうか?

知っている方もその違いまで理解している方はかなり少ないと思います。なのでまずは香水の種類を簡単にご説明します。

香水には一般的に4種類ありますが、その違いは、香りの持続時間と濃度があげられます。

  1. パルファム→濃度:15〜30%・持続時間:5〜12時間
  2. オードパルファム→濃度:10〜15%・持続時間:5〜12時間
  3. オードトワレ→濃度:5〜10%・持続時間:2〜5時間
  4. オーデコロン→濃度:1〜5%・持続時間:1〜2時間

香水とフレグランスの違い

フレグランスと香水は同じだと思っている方がいますが、そうではありません。

「フレグランス」は、香り全般のことを指します。なので香水はフレグランスの一種として分類されるということですね。香り全般なので、芳香剤・柔軟剤・石鹸などもフレグランスに含まれます。

香水を付けるべき場所

香水は、太い血管が通っている箇所・体温が高い部分に付けると香りが強くなります。

下記のおすすめ箇所のうち、3つほど1プッシュずつするのが適量です。

香りを長持ちさせたい場合は、つけた後にこすらないようにしましょう。こすると香りの粒子が潰れてしまうので、本来の持続時間が半減します。

上半身おすすめ箇所

  • 手首
  • 耳のうしろ
  • 腰(脇腹)
  • 肘の内側

下半身おすすめ箇所

  • 足首
  • ひざの裏
  • 太ももの内側

香水を付けるタイミング

次に、香水を付けるタイミングですが、これは「トップノート」「ミドルノート」「ラストノート」という3段階の香りの変化があることを知っておくと、香水ごとに付けるべきタイミングがわかってきます。

トップノート

香水を付けてから5〜10分後くらいの香り。

トップノートには、柑橘系・グリーン系など軽めの香料が使われていることが多いです。

ミドルノート

香水を付けてから30分〜1時間後くらいの香り。

ミドルノートは香水ごとの「」となる部分で、その香水を作った人が1番匂わせたい香りがするようになっていることが多いです。

一般的に花の香りやフローラル系の香料が使われています。

ラストノート

香水を付けてから2〜3時間後くらいの香り。

「残り香」とも言われるラストノートは、ムスクやバニラなど残香性の高い香料が使われています。

基本的に、待ち合わせの時間の30分前に付けるのが最も良い香りがするようにできています。

使用前に汗などの拭き取って清潔にしてから付けましょう!

香水のおすすめ記事