はじめてのスポーツジムにおすすめのお洒落な服装【まとめ】

ジムに着てく服装を迷ってる人「ジムに行くのが初めてだから服装どうしよう…お洒落な服装とかあったら知りたい!」
こういった擬問に答えます。
本記事の内容
- スポーツウェアの基本知識
- 男性版コーディネート集
- 女性版コーディネート集
- スポーツ用品向けのカバンもお忘れなく!
- スポーツウェアは洗濯をしっかりしよう
- まとめ
近年男性、女性に関わらず美容・健康に力を入れ、自分自身に投資をする人が増加しています。
その中でもジムに力を入れる方が増えていますが、その時に必ず使うものがスポーツウェア。
ジム内で使うスポーツウェアには、様々な種類があり男性女性関係なくお洒落で機能性の高いものが数多くあります。
今回はそんなジム内の服装について解説するので是非参考にして下さい。
はじめてのスポーツジムにおすすめのお洒落な服装【まとめ】

スポーツウェアの基本知識
スポーツジムは当然ですが運動する場所なので汗をかきます。なので、吸水性・速乾性が高く、身体を動かしやすい機能性の優れているものを選びましょう。
揃えるべきなのは以下の5点です。
トップス | 上に着る服。冬でもジム内は温度調整がされているので動きやすいTシャツがおすすめ。 |
ボトムス | 下に履くズボン。ボトムスも同様に動きやすい短パンがおすすめ。アンダーウェアと合わせるとお洒落度UP |
アンダーウェア | 肌着。疲労軽減効果や筋肉サポート機能付き、見た目もお洒落なものが多い。着るかは自由。 |
シューズ | 運動用の靴。ランニングやジョギングなどの目的に合わせて自分の好みで選ぶのがおすすめ。 |
ソックス | 靴下。基本的にくるぶしソックスがおすすめ。5本指に分かれているタイプも運動しやすくなる。 |
女性の場合はここにスポーツブラも加えて、合計6点を揃えましょう。
予算の目安は、合計1万円〜2万円程あれば全て揃いますが、もちろん元から持っているものなどを差し引けば予算を抑えれます。
最初のおすすめはセットアップコーデ
初心者の方に限らずジムに通っている人の多くがウェアセットを着ています。
組み合わせを考える必要はないし、お洒落になりコスパも良いです。
トップス
ジム内は空調が管理されているので、年中半袖短パンの人が多いです。
季節問わず汗はかくので、汗をよく吸いすぐに乾くものを選びましょう。
①Tシャツ
人気ブランドアディダスのTシャツは男女問わず人気があります。
シンプルなデザインなのでスポーツの時だけでなく、普段着にも使えます。
②タンクトップ
タンクトップは初心者の方にはハードルが高いですが、肩〜腕にかけての筋肉が見やすいので、慣れてきたら着てみても良いかもしれません。
③パーカー
パーカーを着たままトレーニングをしている人はあまり見かけませんが、自宅から羽織ってくる方はよく見かけます。
寒い冬はランニングをする時などにパーカーを重宝します。
ボトムス
①ハーフパンツ
有名メーカーであるadidas(アディダス)のハーフパンツ。膝上のハーフパンツなので履いてトレーニングをするとかなり短めです。
伸縮性のあるウエストバンドなので快適なフィット感に調整できます。ストレッチ性に優れているのであらゆる動きがスムーズになる商品。
②ショートパンツ
ジムでの運動やランニング、エクササイズの他にも、ヨガやダンスなど様々な場面で使えるショートパンツです。
アンダーウェアの上に履くとコーディネートの幅が広がるので1枚持ってくのをおすすめします!
アンダーウェア
優れた吸汗・速乾性を兼ね備えたアンダーウェア。楽天のランキングでも1位を獲得している人気商品です。
アンダーウェアは運動をする上で様々な効果があるので持っておいて損はないでしょう。
シューズ
普段のスニーカではなく、クッション性高く足への負担を抑えられるスポーツ向けのシューズがおすすめです。
しかし靴はサイズなどもあるので、実際に店舗に行って自分に合ったものを買いましょう!
ソックス
靴下にもスポーツ用があります。5本指ソックスが特におすすめで、滑り止めがついているので力を入れやすくなります。
男性版コーディネート集
安定してお洒落なセットアップコーデ
ジム初心者の方は上下セットでお得に購入できるセットアップコーデがおすすめ。
ジャージタイプがメインですが、カラーや柄が豊富なのでお洒落を楽しめます。
ジム内の王道スタイルはTシャツ×パンツ
シンプルなTシャツにハーフパンツを合わせたコーディネート。
動きやすくジム内で1番多い万能の組み合わせですね。
パーカーコーデもお洒落度UP
パーカーを組み合わせたコーデもよく見かけるしお洒落ですね。
トレーニングする時は脱いで、ジムの行き帰りに着るのも良いでしょう。
アンダーウェアをインナーに着る
アンダーウェアをインナーとして着てTシャツやボトムスを上から着るスタイルもよく見かけます。
お洒落なだけでなく様々な効果もあるのでおすすめです。
女性版コーディネート集
ジム初心者の方は上下セットでお得に購入できるセットアップコーデがおすすめ。
ジャージタイプがメインですが、カラーや柄が豊富なのでお洒落を楽しめます。
ショーパン×レギンスでお洒落度UP
ジムでもよく見かけるコーデの1つです。女性らしいシルエットが出るのがポイント。
動きやすくお洒落にまとめられるので非常におすすめです。
寒い冬はパーカーコーデも可愛い
寒い冬には1枚は持っておきたいアイテムがパーカーですね。
カラーも豊富で組み合わせの自由度が高いです。可愛くまとめられるとお洒落ですね。
スポーツ用品向けのカバンもお忘れなく!
スポーツジムに通うには水筒、タオル、着替えの洋服等の持ち物を持って行くので、ある程度大きめのバッグが必要です。
大きい物から小さい物、お洒落・機能性重視など色々あるのでお好きなものをお選び下さい。
詳しくは以下の記事で紹介しているので是非ご覧ください!
スポーツウェアは洗濯をしっかりしよう

普通の洗濯はNG?
結果から言うと、普通の洗濯ではウェアについた汗の臭いの元は落としきれません。
スポーツウェアは汗で濡れる上に皮脂汚れもつきやすく、菌の繁殖に最適な環境です。
なので普通の服に比べても臭いが残りやすく、洗ってるのになんか臭うという事態に陥ります。
アリエール / アリエールジェルボール3Dプラチナスポーツ(-)
最もおすすめなのはスポーツウェア専用の洗剤です。
しつこい汗の臭いにも、皮脂汚れにも効果がある非常に優秀な洗剤です。
一方デメリットとして
- 通常の洗剤に比べて高価
- ネット通販以外だと入手しにくい
という点があげられるので、スポーツウェア専用の洗剤が手に入らない方は弱アルカリ性の洗剤がおすすめです。
弱アルカリ性の洗剤には、皮脂とタンパク質を溶かして落ちやすくする効果があるのでウェアの洗濯にぴったりです。
ヤシノミ洗剤 / ヤシノミ洗たく洗剤 濃縮タイプ(オープン価格)
こちらも以下の記事に詳しくまとめているので参考にしてください!
» スポーツウェアの正しい洗濯方法は?【洗っても臭っています】
まとめ
いかがだったでしょうか。今回は初めてスポーツジムに行く方向けにおすすめの服装をまとめました。
パーカーやインナーなど少し工夫するだけでお洒落度がUPするので是非活用してみてください!